■ベーシックコース 2025年度第3回 出題内容

学年 教科 出題内容
高1 国語 ①論理的文章(評論) ②文学的文章(小説) ③古文 〔以下1問選択〕④漢文(入門) ⑤複合的文章
数学 ①数と式の計算(中学範囲) ②方程式、関数、確率(中学範囲) ③図形の基本性質(中学範囲) ④1次不等式(数学Ⅰ) ⑤2次関数の総合問題(数学Ⅰ) 〔以下1問選択〕⑥数と式(数学Ⅰ) ⑦三角比(数学Ⅰ)
英語 ①リスニング ②(A)語彙(絵を見て答える)(B)連語 ③文法(不定詞・動名詞) ④(A)総合読解(B)英問英答 ⑤(A)語整序(B)英作文 ※スピーキング
高2 国語 ①論理的文章(評論) ②文学的文章(小説) ③古文 〔以下1問選択〕④漢文 ⑤複合的文章
数学 ①数と式の計算(中学範囲*) ②方程式、関数、確率(中学範囲*) ③図形の基本性質(中学範囲) ④2次関数の総合問題(数学Ⅰ) ⑤三角比の総合問題(数学Ⅰ) 〔以下1問選択〕⑥データの分析(数学Ⅰ) ⑦場合の数と確率(数学A) ⑧いろいろな式(数学Ⅱ)
英語 ①リスニング ②(A)語彙(絵を見て答える)(B)連語 ③関係詞 ④(A)総合読解 (B)英問英答 ⑤(A)語整序(B)英作文 ※スピーキング

■ベーシックコース 2025年度第2回 出題内容

学年 教科 出題内容
高1 国語 ①論理的文章(評論) ②文学的文章(随筆) ③古文 ④複合的文章
数学 ①数と式(中学範囲) ②方程式、関数、確率(中学範囲) ③図形(中学範囲) ④1次不等式(数学Ⅰ) ⑤数と式(数学Ⅰ)  〔以下1問選択〕 ⑥1次不等式(数学Ⅰ) ⑦2次関数(数学Ⅰ)
英語 ①リスニング ②(A)語彙(絵を見て答える) (B)連語 ③(A)時制 (B)助動詞 ④(A)総合読解 (B)英問英答 ⑤(A)語整序 (B)英作文 ※スピーキング
高2 国語 ①論理的文章(評論) ②文学的文章(小説) ③古文 〔以下1問選択〕 ④漢文 ⑤複合的文章
数学 ①数と式(中学範囲*) ②数の計算、方程式、確率(中学範囲*) ③図形(中学範囲) ④1次不等式(数学Ⅰ) ⑤2次関数(数学Ⅰ) 〔以下1問選択〕 ⑥三角比(数学Ⅰ) ⑦場合の数と確率(数学A) ⑧いろいろな式(数学Ⅱ)
英語 ①リスニング ②(A)語彙(絵を見て答える)(B)連語 ③文法(受動態) ④(A)総合読解 (B)英問英答 ⑤(A)語整序 (B)英作文 ※スピーキング
高3 国語 ①論理的文章(評論) ②文学的文章(小説) ③古文 〔以下1問選択〕 ④漢文 ⑤複合的文章
数学 ①数と式(中学範囲*) ②方程式、関数、確率(中学範囲*) ③図形(中学範囲) ④三角比(数学Ⅰ) ⑤データの分析(数学Ⅰ) 〔以下1問選択〕 ⑥いろいろな式(数学Ⅱ) ⑦図形と方程式(数学Ⅱ) ⑧微分法・積分法(数学Ⅱ)
英語 ①リスニング ②(A)語彙(与えられた文字から類推する)(B)連語 ③文法(総復習) ④(A)(B)英問英答 ⑤(A)語整序 (B)英作文 ※スピーキング

■ベーシックコース 2025年度第1回 出題内容

学年 教科 出題内容
高1 国語 ①論理的文章(評論) ②文学的文章(小説) ③表現 ④複合的文章
数学 ①数と式(中学範囲) ②方程式、関数、確率(中学範囲) ③図形(中学範囲) ④図形(中学範囲)⑤関数(中学範囲) ⑥場合の数と確率(中学範囲)
英語 ①リスニング ②(A)語彙(つづり)(B)連語 ③文法(時制) ④(A)総合読解(B)英問英答 ⑤(A)語整序(B)英作文   ※スピーキング
高2 国語 ①論理的文章(評論) ②文学的文章(小説) ③古文 〔以下1問選択〕 ④漢文 ⑤複合的文章
数学 ①数と式(中学範囲) ②方程式、根号を含む式、確率(中学範囲) ③図形(中学範囲) ④不等式(数学Ⅰ)⑤2次関数(数学Ⅰ) 〔以下1問選択〕 ⑥三角比(数学Ⅰ) ⑦データの分析(数学Ⅰ)⑧確率(数学A)
英語 ①リスニング ②(A)語彙(絵を見て答える)(B)連語 ③文法(比較) ④(A)総合読解(B)英問英答 ⑤(A)語整序 (B)英作文   ※スピーキング
高3 国語 ①論理的文章(評論) ②文学的文章(小説) ③古文 〔以下1問選択〕 ④漢文 ⑤複合的文章
数学 ①数と式(中学範囲) ②方程式、関数、確率(中学範囲) ③図形(中学範囲) ④2次関数(数学Ⅰ)⑤三角比(数学Ⅰ) 〔以下1問選択〕 ⑥データの分析(数学Ⅰ) ⑦確率(数学A) ⑧複素数と方程式(数学Ⅱ)
英語 ①リスニング ②(A)語彙(つづり)(B)連語 ③文法(総復習) ④総合読解(英問英答) ⑤(A)語整序(B)英作文   ※スピーキング

※英語のスピーキングは、問題・解答・採点基準のご提供となります。
*教室以外での実施については、リスニング問題の音声をWebで提供することも可能です。担当プランナーかTELにお問い合わせください。
*高2数学の①、②の問題には基礎的な高校内容の問題も含まれます。