2025年度 第2回 出題予定
| ①人文系 | 生成AI が言語と思考に与える影響 |
| ②法学系 | 修復的司法 |
| ③教育系 | 学び合い |
| ④経済系 | 中心市街地の衰退 |
| ⑤福祉・医療系 | 依存労働者が抱える困難 |
| ⑥学際系Ⅰ | 多国籍企業が直面する倫理的な問題 |
| ⑦学際系Ⅱ | メディアリテラシー教育 |
| ⑧医療系 | 在宅医療を担う医療者 |
| ⑨理系 | サイエンスコミュニケーター |
英文問題(別冊子/通年共通)
| 日本語で解答する形式 | ⑩教育系 | ゼロ・トレランス |
| ⑪福祉系 | 高齢化社会 | |
| 英語で解答する形式 | ⑫社会系 | 都道府県の特色 |
| ⑬教育系 | 成功する学習に必要なこと | |
| ⑭志望理由書 | あなたが大学で学びたいこと |
2025年度 第1回 出題内容
| ①人文系 | やさしい日本語 |
| ②法学系 | 「自治」力の現在 |
| ③教育系 | 学校教育におけるジェンダー問題 |
| ④経済系 | パートの家計補助論 |
| ⑤福祉・医療系 | ケアラ―の役割 |
| ⑥学際系Ⅰ | 分業の弊害 |
| ⑦学際系Ⅱ | メディアにおける表象 |
| ⑧医療系 | 高齢者の終末期医療 |
| ⑨理系 | 専門家のためのリベラルアーツ |
