2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 office-bb NEWS 2023年度実戦小論文第2回の出題内容を更新しました。 2023年度実戦小論文第2回の出題内容を更新しました。 ご採用検討の参考としていただけますようお願いいたします。 ★情報の閲覧は⇒こちらへおすすみください。 閲覧にはパスワードが必要です。
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 office-bb NEWS 「学研・進学情報」2023年4月(春号)をアップしました <掲載記事> ■視点・インタビュー 留学というアウェイ体験には応援してくれる大人が必要 (文部科学省「トビタテ!留学JAPAN」 荒畦 悟氏) ■特集 2025年度 新課程入試動向レポート 共通テストの「情報Ⅰ」はほぼ必 […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 office-bb NEWS 2023年度の小論文添削・模擬試験の出題内容を更新しました 2023年度のVステップ第1回、基礎力測定診断第1回、実戦小論文第1回、セレクト小論文、アンカー小論文、課題作文の出題内容を更新しました。 ご採用検討の参考としていただけますようお願いいたします。 ★情報の閲覧は⇒こちら […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 office-bb NEWS 3月25日(土)キャリア教育&志望理由書説明会「グローバル人材編」 申込み受付開始しました ~地球規模で考え、活躍できる人材になるために~ 社会情勢の変化により世の中が大きく変化する現在、高校現場のキャリア教育においても新たな視点が必要です。2023年のキャリア教育&志望理由書説明会は「グローバル人材編」と題 […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 office-bb NEWS 3月24日(金)「小論文を書くための思考回路を鍛える ~自己をみつめる~」 申込み受付開始しました ~先生向け小論文書き方講座~ 新学習指導要領、高大接続改革の流れの中で、ますます「小論文」が重要になってきている一方で、生徒が思うように「書けない」というお声もいただきます。そこで先生向け講座として「小論文」にどのよう […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 office-bb NEWS 「学研・進学情報」2023年2・3月号をアップしました <掲載記事> ■視点・インタビュー データサイエンスと社会科学を融合する (一橋大学 渡部敏明氏 ) ■特集 2023年卒大学生の就職活動 学生の売り手市場で早期化 インターンシップで囲い込み (株式会社ディスコ) ■特 […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 office-bb NEWS 「学研・進学情報」2022年12月・2023年1月号をアップしました <掲載記事> ■視点・インタビュー 文理問わず大事なのは科学的なものの見方 (本田隆行氏 日本科学未来館 科学コミュニケーター) ■特集 国立大追加合格・入学辞退率一覧 共通テスト難化でも強気の出願、辞退者は減少に ■連 […]
2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 office-bb NEWS 2022年度基礎力測定診断第3回、Vステップ第3回の出題内容を更新しました。 基礎力測定診断第3回の出題内容を更新しました。 ★情報の閲覧は⇒こちらへおすすみください。 Vステップ第3回の出題内容を更新しました。 ★情報の閲覧は⇒こちらへおすすみください。 ご採用検討の参考としていただけますようお […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 office-bb NEWS 「学研・進学情報」2022年10・11号をアップしました <掲載記事> ■視点・インタビュー 一般論では見えてこない個々の具体性に目を凝らす (伊藤亜紗氏 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院 助教) ■特集 コロナ禍のオンライン授業活用術 「オンライン授業で学びの本質が見えて […]
2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 office-bb NEWS 「2022年度 第3回 実戦小論文」出題変更のご案内 2022年度「実戦小論文」第3回実施案内に掲載した[⑧理系]の出題が変更となりました。予定していた出典が著作権の許諾が得られないため、次のテーマ・出典となりますことをお詫びいたします。変更へのご理解をいただき、ご採用をご […]